みなさまこんにちミル☕ピーコです
さて今日は、先日購入しましたコーヒーミルについて書こうと思います。
手挽ミルは初心者でずっと何を買おうか迷っていたんですが、
お値段と使い心地の口コミとで考えて、今回はHARIO(ハリオ)を選びました!
わたしのように初めて使ってみようかな、という方にはおススメだと思いますので
使い方や実際の使い心地も合わせてみてみましょう♪
HARIO(ハリオ)手挽ミル
今回わたしが購入したミルはこちら。
HARIO(ハリオ) コーヒーミル 透明ブラック 手挽き セラミック スリム MSS-1TB
HARIO(ハリオ)MSS-1TB
本体はプラスチック製で約2杯分の豆を挽く事が出来ます。
ハンドルは取り外し可能で収納しやすく、六角形のネジにはめ込むだけなのでとても簡単😄👍
手挽ミル初心者の私でもとても簡単に使う事が出来ます♪
豆を挽く臼はセラミック製でステンレスの匂いなどを感じる事無く、
切り味がよくサビ付きにくいので、セラミック製の臼を選びました。
豆を巻き込みやすい造りになっているので、多少の挽きにくさや突っかかりを感じる事はあるのは否めません。
豆の粗さ調節はネジを回して行う事ができ、これも扱いにくさを感じる事はありません👍
右回り、左回りで細挽きから粗挽きの4種で選ぶことが出来ます。
また、軸の部分は分解洗いする事が出来るので、いつでも衛生的に管理する事が出来ますね♪
豆の粗さ調節はコーヒーを淹れる器具で使い分ける

HARIO(ハリオ)コーヒーミル
こちらのミルには粗さ調整が細挽き・中細挽き・中挽き・粗挽きとあります。
コーヒーを淹れる器具によって適した挽き方があるので、説明書に沿ってご紹介します★
※HARIO(ハリオ)のメーカーが推奨しているものなので、器具によっては挽き方が異なることがあります。
細挽き | 中細挽き | 中挽き | 粗挽き | |
V60ドリッパー | 〇 | 〇 | ||
ペーパーレスドリッパー | 〇 | |||
ネルドリップ | 〇 | 〇 | ||
プレス式 | 〇 | 〇 | ||
サイフォン | 〇 | 〇 | 〇 | |
ウォータードリッパー | 〇 | 〇 |
ちなみに、わたしは最初”中細挽き”で挽いてみましたが、細かすぎてハンドドリップにかなり時間がかかってしまったので中挽きくらいが良いのかなと感じました★
中粗挽きができればベストでしたが。。
◆粗さ調節◆
ハンドル中心を押さえて、調節つまみを回します。
調節は時計回りに回すほど細かく、反時計回りに回すほど粗く挽けます。
最初は少量の豆でどのような粗さになるか、調節ネジを回して何度か試すことをおススメします😃
◆挽いた豆はこんな感じ◆
思ったより均一に挽けました!
これは中挽きかな?
豆を巻き込みやすい構造をしている為、ハンドルを回すとき引っかかる感じがありますが、
個人的にはこんなものかな~と感じました!
手で持ちながら回すと、少し容器が大きいので手が痛くなります。
座りながら足で挟んで挽くというやり方もあるそうなので、手が疲れたときは色んな挽き方を模索してみましょう😂
HARIO(ハリオ)コーヒーミルの使い方
①少量の豆を入れて、挽きながらコーヒー粉の粗さを調節します
②コーヒー1杯分が約10~12gとなります。
1,2杯分の豆を中に入れます。
③本体をしっかり手で押さえ、ハンドルを時計回りにゆっくり回すと豆が挽けます。
※反時計回りに回すと、碾き臼を傷めますので気をつけましょう。
◆使ってみた感想◆
思ったより力がいるな~とは思いましたが、簡単に自分で豆を挽けるということが嬉しいですね!
手入れも簡単ですし、使い方もシンプルで私のように初めて使う方にはおススメできます!
お値段が手軽なのがまた良き😻
ちなみに実際に私が購入したのは、コーヒーサーバーとセットになっているこちら!
HARIO (ハリオ) 手挽き コーヒーミル ・ セラミック スリム MSS-1TB & (ハリオ) コーヒーサーバー V60 コーヒードリップ 450ml VCS-01B【セット買い】
お安い!!!!😻
このコーヒーサーバーは電子レンジ対応なので、冷めてしまったらもっかいチン♪でOK。
今後旅に出た時にも使い勝手が良さそうだなと思い、こちらの商品にしました👍
さていかがでしたか?
今後もコーヒーグッズは増やしていきたいです!
ちなみに、最近ハマっているコーヒー豆はコスタリカ産のアロマです!
フルーティーで苦みはあまりないですが、とってもおいしくてリピートしようかと思います♪
みなさんもハマっている豆や、おすすめのコーヒーグッズなどあれば教えてください👐💕
それでは今日はこの辺で、ピーコでした🐖
コメント