みなさんこんにちは😆
バンライフで日本一周中のピーコボチャンネルのピーコです☺︎
車中泊をしながら日本一周をする、一見大変そうに聞こえますが慣れると意外と快適に過ごせてます😳
時間に縛られることなく自由な暮らしがしたい、好きな場所で起きて好きな場所で眠りたい。
そんな願望を叶えられるのもバンライフのいいところの一つだと思います!
さて今回は岩手県の美味しいグルメをバビューンとご紹介します🌟
岩手は滞在が少し短かったんですがしっかり美味しいものは食べてきましたので、岩手グルメの参考になれば嬉しいです♪
それでは岩手グルメを堪能していきましょう!!
岩手の外せない!鉄板グルメ!
本場の味『盛岡冷麺』
焼肉屋さんでよく見かける冷麺。
盛岡市の大通りの裏手にある焼肉・冷麺のお店『食道園』さん。
冷麺発祥の店として知られる有名店です。
40席ほどある店内はお昼時に伺うとほぼ満席の状態で人気店であることが伺えます✨
今回は焼肉ランチセットと冷麺をいただきました!
元々冷麺大好き人間なのですが甘辛いスープにもっちもちの麺、そしてトッピングのチャーシューのような煮詰めたお肉が最高に美味いです!!!
カクテキの辛さもちょどよく絶妙!
さっぱりしていて本当においしかったです!
一緒に食べた焼肉ランチ(確かハラミだったような)も最高においしかったです!
間違いなく美味しくて人気のお店!
時間帯によってはウェイティングの可能性がありますが、予約不可となってますのでご注意ください。
また駐車場はないので車でお越しの際は近くのコインパーキングをご利用ください。
それにしてもここはまた行きたいお店の一つだ💕
【店舗名】食道園
【電話番号】019-651-4590
【住所】岩手県盛岡市大通1-8-2
【サイト】https://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3000025/
駅近!美味しい炉端焼きが食べられる『開運橋ほたる』
盛岡駅から徒歩4分ほどの好立地な場所にある白い暖簾に『ほたる』の文字が目印のお店。
厨房を囲む形でカウンター席が設けられており、炉端焼きの様子を見ながら食事が楽しめます。
今回は鰹の藁焼き、ポテトサラダをいただきました♪
完全にお酒のアテです🤣🍻
まずはポテトサラダから💡
ごろっとしたお芋と黄色味がかった卵ペーストの上にごろっと茹で卵と贅沢いくら❤️
めちゃくちゃおいしかったです!
個人的に今まで食べたポテトサラダの中ではダントツでした✨
鰹の藁焼きこれもめっちゃくちゃおいしかった😭✨
藁の香りと薄くまぶしてある塩の味が絶妙に鰹の旨みを引き出してて、、、
鰹めっちゃ食べやすい!もちろんお酒も進むしいいとこ尽くしの一品です!
駅近なのでアクセスも良し!
【店舗名】開運橋ほたる
【電話番号】050-5596-8139
【住所】岩手県盛岡市大通3-6-19
【サイト】https://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3010490/
独自のうまさを追求した冷麺なら『三千里』
こちらも盛岡駅から徒歩4分ほどの場所にあるお店『三千里』さん。
開運橋ほたるからも徒歩数秒で行ける距離にあります♪
こちらの冷麺は他とは比べられない独自のうまさが詰まっていました!
一番の違いはスープです。
キラキラと澄んでいる見た目とは裏腹に、かなり旨味を凝縮されたギュッとした旨さを秘めています!
とにかく濃厚なんです!
一般的な冷麺を想像して食べると、かなりびっくりすると思います!これまじです!
そしてこちらの冷麺には梨が入っています♪
盛岡冷麺といえばスイカのイメージでしたが、こちらも他とは違うところを攻めてきてとにかく驚かされます!
しかし美味いのです!!
メインは焼肉を扱うお店さんなのですが、この日は締めの冷麺を目的としていたため焼肉は食べられず。。。
次回盛岡に行く際には焼肉も食べたいです✨
【店舗名】三千里
【電話番号】019-622-5354
【住所】岩手県盛岡市大通3-7-5
【サイト】https://tabelog.com/iwate/A0301/A030101/3000042/
岩手名物わんこそばを体験『やぶ屋総本店』
こちらはJR花巻駅からとほ10分ほどの場所にあるわんこそばといえばのお店『やぶ屋花巻総本店』さん。
創業大正12年かの宮沢賢治も当時通っていたと言われる老舗蕎麦屋さんです。
お昼時に伺うとすでにウェイティングしており、30分ほど並びました。
今回は兼ねてよりやってみたかったコボ念願のわんこそばを体験しました!
名物わんこそばは1人3,000円!
お蕎麦のほかにお口直しとして
刺身、筋子、塩辛、なめこおろし、風味漬、とろろ、ねぎ、権八、削り節、海苔がついています。
それではスタートです!
お蕎麦の量は結構まちまちなようで一口で終わる量の時もあれば、二口三口ほどの時もあるようで少し大変そう笑
結果は。。。64杯!!!
小結(こむすび)
笑
31歳男性の記録としてはなんとも不甲斐ない結果となりました🤣
ちなみに見事100杯を達成できたら《横綱》認定してもらえるようです。
コボさんは小結。笑
正直に申し上げますとお味があまり口に合わなかったようで、わんこそばは味わうというよりも体験という意味でやる価値があるのかなぁという感じです。
その間私は普通のメニューを注文し、花巻市のブランドポークを使った白金豚の上カツ丼をいただきました!
こちらは文句なしに美味しかったです!
岩手県の思い出づくりにいかがでしょうか?
ちなみにお隣の席にいた女性のお客さんは94杯だったとか。。。笑
【店舗名】やぶ屋花巻総本店
【電話番号】0198-24-1011
【住所】岩手県 花巻市吹張町7-17
厳美渓名物!空飛ぶ団子『郭公だんご』
こちらは一関市厳美町にある一風変わったお団子屋さんです。
何が変わっているのか、それはお団子の注文・提供の仕方が普通ではない!🍡
渓谷の向こう側に団子屋さんがあり、反対側からロープにつられた籠にお金を入れて注文します。
すると注文したお団子と人数分のお茶が籠に乗って届けられるというシステムです。
この面白いシステムと素晴らしい景色が口コミで話題となり観光スポットとして名を馳せています。
オープンから15分ほど過ぎた頃にはすでに行列ができていて、人気が伺えます。
お値段は団子3本入りで500円、味はみたらし・ゴマ・あんこが入っています。
形が平たく少し固めを想像して食べましたが、モッチモチ!
食感とそれぞれの味がめっちゃくちゃマッチしてて美味しかったです!
一番はやっぱりみたらしかなぁ💕🍡
近くにキャンプ場もあるのでご一緒に行ってみてはいかがでしょうか?✨
【店舗名】郭公屋
【電話番号】0191-29-2031
【住所】一関市厳美町滝ノ上211
【サイト】https://iwatetabi.jp/spot/detail.spn.php?spot_id=1434
岩手県の郷土料理ならひっつみ『遠野伝承園』
遠野市といえばかっぱ淵。かっぱ探しの途中で寄らせていただきました✨笑
いろんなかっぱ伝説があるカッパ淵から徒歩4分ほどの場所にある『遠野伝承園』さん。
青森県でいうせんべい汁のような地元民に馴染みのあるソウルフードのひっつみ。
青森県では地域によってですが給食にも出ていたそうです😌
こちらではひっつみや小鉢がついた伝承園定食をいただきました♪
とにかく出汁がしっかりしていて、一息つきたくなるような心も体も温まる一杯です。
ひっつみは小麦粉を練ったものをひっ摘んで汁に入れて作られることが語源となっていて、食感がもちもちよりは歯切れの良さがある感じです。
伝えるのが難しい。笑
お野菜もたっぷり入っていて体の芯から温まりました😌
囲炉裏を囲んで食べられる席になっており、雰囲気がまたGOODでした♪
【店舗名】伝承園
【電話番号】0198-62-8655
【住所】岩手県遠野市土淵町土淵6地割5番地1
【サイト】http://www.densyoen.jp/shokuji/index.html
いかがだったでしょか?
岩手県も美味しいがたくさんありました😌✨
まだまだ未発掘の岩手グルメもたくさんあると思います!
おすすめだよというものがあればぜひ教えてくださいね👍✨
それではまた次回日本全国の美味しいをお届けいたします🤗
ピーコでした(^^)
コメント