こんにちプリングルス🥔コボです。
昔ピーコとお揃いで買ったTシャツに着替えたところ、パツパツだった為、
ピーコに『それ私のだよ』と言われました。
よく見てみたらサイズは間違えなく僕の。太りすぎたようです。
それでもスーパーに行くとプリングルが仲間になりたそうにコチラを見ている、今日この頃。
今日はキャンピングカー選びも佳境に差し掛かり、種類や判断基準についてお話します。
これからキャンピングカーを選ぶ方は参考に、もうお持ちの方はどしどしアドバイス下さい。
キャンピングカーの種類
キャンピングカーは大きく分けて5種類に分かれます
◆バンコン
ハイエースや、キャラバン等を改造した、日本では主流のタイプ。
サイズがイメージより大きくなく、キャンピングカーの中では小回りも効き、運転しやすい事も魅力の一つ。
ポップアップルーフのついているものもあり、高さを出せる事も出来る。
◆キャブコン
ご想像の、キャンピングカー。トラックなどをベースに、キャビン部分を取り付けたもの。中にはトイレや、シャワーのついているものも。
就寝人数も多く、ファミリーでゆっくり使いたい方にお勧め。
デメリットは、幅、高さも大きい為、取り扱いに注意。
◆軽キャンパー
軽ワゴンや、軽トラックをベースにしたキャンピングカー。
車両価格も安く、バンコンよりももちろん運転もし易い為、子供を連れてのレジャー等におススメ。
中には軽トラックに自分でプレハブを作り、DIYしている方も多々。一人旅、レジャー向け。
◆バスコン
マイクロバスをベースにしたキャンピングカー。リビングと別途ルームがはっきりしており、もはや車内は家。
大人数である場合に最適で、旅でゆっくりくつろげる。
ただ、もちろん運転はし辛い点と、駐車場の確保が大変。
◆トレーラー
一般車に連結して使っている、牽引タイプ。
比較的安価で、内装や装備に注力出来る点も魅力。牽引タイプなので、乗用車を、普段は切り離して使用する事も可能。
運転の難易度が高く、駐車場は2台分必用(笑)
pkobo★キャンピングカー 選定基準
夫婦2人旅 / 荷物が多い / ロングトリップ(1年) / 女性も運転する
寒冷地にもいく可能性がある / 予算がそんなに多くない
帰ってきたもそのまま乗る可能性がある / PCで仕事する
外せないポイント・装備
走行距離 キャンピングカーは乗用車に比べ、値段が落ちづらく、 総走行キロ20万以上の車体が出回っている事も普通。 ただ、メンテナンスはついてくるものと考え、同じ価格ならもちろん、少ないほうが◎
ミッション ピーコがオートマ専門免許(ペーパーゴールド免許)の為、交代交代の仕事や、 片方が席を外している時でも運転できる、AT(オートマ)が望ましい
車検の有無 最低でもR3年、7月が希望。旅の中で車検を出すと、家が無くなってしまう(笑)
車体の高さ ストレス軽減や、エコノミー症候群も考え、出来れば車内で立てる方がベスト
FFヒーター エンジンを切っていても暖房を出せる機能。車内の空気汚染(一酸化炭素)防止や、 アイドリングストップに必須。就寝が伴い旅では必須。
電源 一番は車内でパソコンが使えないと、旅に出る事が出来ない。 また、対応電圧によっては、簡易レンジや、ケトルの装備も可能。
ETC 下道で全て回る予定だが、割引や仕方ない場合はETCがやはり必須。
シンク 簡単な調理や、身だしなみに重要。水を使えた方が、なにかと衛生的。
冷蔵庫 冷たいビール🍺が飲めなければ、僕がストレスで倒れてしまいます。
収納スペース 2人分×最低4日分の衣類、非常食、本、カセットコンロ、BBQ道具、救急セットが必須。 2人分ともなる為、なかなかなスペースが必用。
価格 上記条件を満たし、安価に越したことはない。 ローンを組むにせよ、ランニングコストは抑えたいため、身の丈に合ったものを購入予定。
候補車達 一覧
基準 \ 車両タイプ | ①ボンゴフレンディ | ②キャラバン | ③グランドハイエース | ④エルフ |
走行距離 | 18.7万㌔ | 15.4万㌔ | 25.0万㌔ | 24.7万㌔ |
ミッション | 4WD AT | 2WD AT | 4WD AT | 2WD AT |
車検の有無 | 2021/4月 | 新規車検整備付き | 2021/09 | 新規車検整備付き |
車体の高さ | 低い | 高い(キャブ) | 低い | 高い(キャブ) |
FFヒーター | 〇 | 〇 | × | × |
電源 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ETC | 〇 | 〇 | 不明 | 〇 |
シンク | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
冷蔵庫 | 〇 | 〇 | × | 〇 |
収納スペース | 〇(2段ベッド) | 〇 | × | 〇 |
価格 | 710,000円 | 1,480,000円 | 400,000円 | 1,150,000円 |
この倍ぐらい探しているのだが、タイプ別に参考まで
※詳細気になる方は下記URLから見てください★
①マツダ ボンゴフレンディ キャンピングカー フルタイム
4WDhttps://jmty.jp/ibaraki/car-maz/article-f27eh
②日産 キャラバンビーグル BROSS キャンピング 2段ベッド ナビ ソーラー ルーフテント
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif3.cgi?CMDCD=1&BKKN=CU9211869238&SHOP=223677001
③vch28k グランドハイエース 特装ロング キャンピング8ナンバー
https://jmty.jp/aomori/car-toy/article-gyqeq
④いすゞ エルフキャンピングカー AT車 7人乗
http://www.carsensor.net/cgi-bin/CS/CSif3.cgi?CMDCD=1&BKKN=VU2671673557&SHOP=315269001
まとめ
◆使用目的を明確にする
ファミリーなのか、一人なのか。レジャーなのか、トリップなのか。ビジネスなのか、プライベートなのか。その用途や、車載人数により、大きくターゲットが異なる事になります。後に後悔しない為にも、まずは目的をハッキリさせましょう。
◆絶対に譲れないポイントを絞る
装備は調べれば調べる程出てきますし、潤沢している方がもちろん価格も上がります。新車の場合はオプションで装備を追加できますが、中古車の場合は、目的に合わせた、絶対に外せない装備をいくつか選定しておきましょう。
◆使用期間、予算を明確にする
キャンピングカーは値崩れがし辛く、乗り換えや、売却時にも金額がつく事が多いです。長く乗るのか、そうでないのかをハッキリさせ、費用対効果を検証する事も必要です。使用頻度が少ないのであれば、今流行っているキャンピングカーレンタルもおススメです。
近々、また1台内見と、試乗がありますので、また報告します!
前上向いてGoMyWay!
コボでした。
おススメのレジャー付き★キャンピングカーレンタルも!
コメント
時間あるときにブログ見てみるよ!笑埼玉でこの話聞きたかったな〜😂仙台来たらお土産渡すね!笑頑張って^_^
ありがとーー!全く別の畑への挑戦で、かなり悪戦苦闘(笑)
お土産話出来るように勉強しておくよ!宮城通る時必ず連絡します!