こんにち下地作りコボです。
写真は、昨日の投稿に乗せた、パツパツのTシャツ(笑)
SNS集客の重要性
この一週間は記事を上げつつ、他の事しつつほぼ集客対策に力を入れています。
著名人や有名人でない限り、新しい事をしたときの世間のリアクションは特にありません。つまり、誰も見てないと思った方が良いです。
『脱サラ夫婦が日本一周』と謳い、まだ出発していない為、今出来る事と、旅に出た後に困らない知識、ノウハウを身に付ける。目に見える結果は出づらいものの、我慢の時期だと捉えています。
つまり、SNSの特徴を理解して、下地を作る事が重要。
結論からいうと
全てのSNSと上手に付き合っていく事が必用
この仕事をするまでは、Instagram(まだノーミスでスペル打てない)のダウンロードも、Twitterの利用もしていません。Facebookも年1回の更新、LINEもタイムラインの投稿はしたことがありませんでした。めちゃくちゃ後悔
ネットの世界の集客(PV数、アクティブユーザー数)には主に、
・内部施策
・外部施策
があります。
内部施策
SEO(検索エンジン最適化)
⇒googleのアルゴリズムを理解して、コンテンツの質はもとより、キーワード選定とgoogleからの信頼を勝ち取る必要がある。googleアナリティクス、googleサーチコンソールへの登録はもとより、日々の検証やPDCAを回す必要がある。
即効性が低く、自力が必用
外部施策
SNSでの集客
⇒各SNSのユーザーとターゲットを理解して、意味のある情報を発信する。闇雲に乱発するのではなく、時間帯やコンテンツの精査も必用。いわゆる【バスれば】拡散力も高いが、ファンになっているかという点は別問題。無料で出来る販促と捉え取り組む。
即効性が高く、拡散力もあるが、安定はし辛い
そこで、今日はSNSのユーザー数と伸びしろについて調査しました!
SNSアクティブユーザー数調査【2019-2020】
〇Facebook(pkobo.chフォロワー 294人 R2年4月)
国内 2,600万人 ボリュームゾーン 40代 623万人(国内) 世界 24億人以上
特徴
⇒全世界に置いては超巨大プラットフォーム。企業の参入も多く、どちらかといえばフォーマルな利用が多くみられる。国内のユーザーは下火?2016年からほぼ横ばいで推移しているが、親子関係であるInstagramに国内ユーザーは越されている状況。
前職の大学生のアルバイトに『Facebook?おじいちゃんじゃないですか』と言われた一言が今でも忘れられない。
⇓フォローはコチラ⇓
https://www.facebook.com/pkobochannel?ref=bookmarks
〇LINE(pkobo.chフォロワー 523人 R2年4月)
国内 8,300万人 ボリュームゾーン 40代 1,387万人(国内) 世界 2億2,000万人以上
特徴
⇒国内での圧倒的シェアで、利用率は95.6%に昇る。メッセージ機能とタイムラインが存在するが、無料通話はじめ、モバイル利用に特化したSNS。堅調にユーザー数を伸ばし、日本で一番つかわれている。
僕たちが初めてLINEに投稿した日、一気に単日のPV数が1,000超えました!(通常の約4倍)
⇓フォローはコチラから⇓
https://line.me/ti/p/CcOVswUXMp
〇twitter(pkobo.chフォロワー 38人 R2年4月)
国内 4,500万人(2018年から発表無し) ボリュームゾーン 20代 777万人(国内) 世界 3億3,000万人以上
特徴
⇒リアルタイムでの拡散性がずば抜けている。『面白く意味がある事』をつぶやけば、一気にリツイートやフォローが狙え、フォローするまでの操作性も簡単な事が魅力。外部からの集客装置として期待出来る反面、ファンを作るにはターゲットとコンテンツの精査が必用。
⇓フォローはコチラ⇓
https://twitter.com/Z3qIiigGmd5II3c
〇Instagram(pkobo.chフォロワー 76人 R2年4月)
国内 3,300万人 ボリュームゾーン 20代 615万人(国内) 世界 10億人以上
特徴
⇒国内で最もユーザー数が伸びているSNS。ユーザーのボリュームゾーンが他と違い20代がピークという事で、今後も伸び続ける要素有り。写真メインの投稿で、いわゆる【映える】事が重要。
⇓フォローはコチラ⇓
https://www.instagram.com/pkobo.ch
〇TikTok(pkobo.chアカウント未登録 R2年4月)
国内 950万人 ボリュームゾーン 20代 133万人(国内) 世界 8億人以上
特徴
⇒国内で急成長中のSNS。15秒の動画メインでの投稿で、海外でのユーザー数が8億人いる事も特徴。pkoboチャンネルはまだ意図して稼働させていない。なぜならパンクするので。Youtube稼働と同時に検討。今後ユーザーは伸びる可能性大
〇Youtube(pkobo.chフォロワー 0人 R2年4月) ※先行チャンネル登録受付します!
国内 6,200万人以上 ボリュームゾーン 40代 1,396万人(国内) 世界 20億人以上
⇒いまやLINEに次いで国内ユーザー数が2位。メラビアンの法則での記事で伝えたが、【動画で伝える】という事は、声と顔が見え安心感や、コンテンツの質が上がる傾向にある。毎分500時間に昇る動画がアップロードされ、1日に全ユーザー平均12分時間を遣うといった調査が出来ている。
なにか新しいビジネスをやるのであれば外せないプラットホーム。
⇓記念すべきチャンネル登録第一号受付中!⇓(配信は5月初週予定)
https://www.youtube.com/channel/UCWfJODfuoXzR-AoWd9zH8bA?view_as=subscriber
今後の対策まとめ
全部使っているよ!っていう方はどれぐらいいるのでしょうか。
僕たちもこれからの情報発信に向け、全部使っていこうと思っています。
注意点は、得意ユーザーとターゲットが違う点、今でもそれぞれのSNSに違う表現や、メッセージ性で投稿していますが、なによりも提供するコンテンツがユーザーファーストになっているか?をしっかり勉強して、作り上げていきたいですね。
まだフォローしてないよーって方は、是非ページの下部⇓⇓や本文から、登録お願いします!
前上向いてGoMyWay!
コボでした
コメント