こんにちステップワゴン🚙コボです
キャンピングカー視察2回目!
完了しましたぁ。
先日の投稿記事に対し、元部下である優秀な諜報部員が、細かい調査とアドバイスの返信をくれ、非常に頼りになると実感している今日この頃。ありがとう。
今回視察車両情報(ステップワゴンバンクヘッド)
ベース車 ステップワゴン 総走行距離 11万2千㌔ ミッション 4WD 車検の有無 2022年4月迄(満タン) キャブコン 〇バンクヘッド FFヒーター 〇 電源 〇 ETC 〇 シンク 〇 冷蔵庫 × 別付けします 収納スペース 〇バンクヘッド部に十分なスペース有り 価格 600,000円
このご時世だからと、オーナー様がわざわざ神奈川から埼玉まで来ていただき、近くのコンビニで待ち合わせ。車両内外の傷を気にされていましたが、正直私たちは気になるほどではなく、凄く状態の良い印象を受けました。
キャンピングカーDIY
Do It Yourself⇒専門業者でない人が自分でなにかを作ったり、修繕したりすること
オーナー様のお子様が大きくなった事で泣く泣く出品を決意したよう。
ご自身で多数DIYされており、すごく手が込んでいるなぁという印象を受けました。
DIY出来る事もキャンピングカーの魅力のひとつで、増やす事も、減らすことも、外付けでつける事も、デザインを変える事も、オーナー様次第です。その様子もまた追って配信出来ればと考えてます。
私たちは2人での旅になるので、もう少しスリムにしても問題無いのかな?と。それも楽しみです。
ジモティーでの取引
今回は、ジモティー経由でオーナー様と知り合いました。本当に良い方で、メールのやり取りや、直接お会いした物腰もすごく柔らかかったです。ですが、やはり個人での取引となる為、トラブルも多いようです。少し注意点をまとめますね。
個人間での車の売買をする場合の注意点
基本的に手続きは購入者側が自分で行わなければなりません。(費用を払えば代行業者有り)先方へお金を払い、車両の引き渡しが終わったとしても、所有者の変更(名義変更)をしっかり完了させる必要があります。
この手続きを怠ると、自動車税が旧所有者に届いたり、この期間の交通事故の責任を旧所有者が取らなければならない事も発生しています。また、任意の自動車保険についてもスムーズに処理できない等トラブルが発生する場合がありますので、
個人売買の際は名義変更後の新しい車検証を確認させてもらう必要がありますね。
◎旧所有者が用意するもの ・実印を押した譲渡証明書 ・実印を押した委任状 ・印鑑証明書 ・車検証(自動車検査証) ・自賠責証明書 ・自動車納税証明書
◎新所有者が用意するもの ・印鑑証明書 ・車庫証明(自動車保管場所証明書) ・実印
ナンバーや、管轄の運輸支局は一緒か?を確認
◎ほかの都道府県ナンバーや、管轄運輸支局以外のナンバー車両
※車両の持ち込みが必用
申請⇒新車検証交付⇒税金申告(納付)⇒ナンバープレートの交換
◎管轄が同じ運輸支局ナンバーの車両
申請⇒新車検証交付⇒税金申告(納付)
ジモティ取引での注意点
利用規約、プライバシーポリシー(ステートメント)を熟読する必要があります。
いたる所に、個人間でのトラブルに関しては、一切の責任を負わない
と文言があり、あくまで掲示板サイトである認識を持ったうえでの利用をお勧めします。オプションで出品者とのやり取りや手続きを、ジモティー経由で行うことも可能ですが、費用がかかります。
【数多く報告されているトラブル】 >ドタキャン >誹謗中傷 >生体売買
・直接会って取引をする際に、社会的なマナー違反や、暗い場所で一人で取引を行わない
・約束内容の確認と、無断キャンセルや日程変更に注意する
・取引の際に、商品をよく確認する
・可能な限り、ジモティー内での連絡のやり取りをする
出品者(オーナー様)、ユーザーどちらも、常識人であれば問題は起こり得ないですが、毎月多くのトラブルユーザーの名前がリスト化されている事も事実です。
個人売買になりますので、相手の方をよく見て、商品の確認と細かい連絡を怠らなければ、トラブルは防ぐことが出来ますね。
今日はこんなところで!動画編集しまぁす
前上向いてGoMyWay!
コボでした
コメント