こんにち健🚙コボです
納車終了!車検証が届きましたので、ご報告です。
命名 『 健 』
僕たちは昔からなにかと名前を付けるのですが、今回の旅のお供であり、おうちになる車は『健(たける)』と命名しました。理由はピーコ様へ聞いてください。
車両紹介と、ひとまず最近やっている事を綴っていきます。詳しくはYoutubeで配信予定~
ステッワゴン E-RF1 キャンパー
車両情報
ベース ホンダステップワゴンRF-1 ナンバー 『8』ナンバー 特殊キャンピング車 年式 平成9年 10月 総走行距離 11万3千㎞ 長さ 460cm 幅 169cm 高さ 236cm 総重量 2,110㎏ 燃料 ガソリン※燃費調査中
サイドオーニング
嬉しいサイドオーニング完備で、写真では少し見づらいかもしれませんが、5~6人並んでBBQ🍖が出来るサイズです。高さも問題なく立てます。
取り付けと収納時の取り扱いが注意で、2人がかりでやらなければすぐに壊れてしまいます。
予想より劣化、汚れも少なく、軽い拭き掃除で、すぐに使える状態になりました!
BBQだけでなく、ベースキャンプの際、雨の日に少し外の空気を吸いたいや、ご飯を食べたい時にも重宝しますので、使う頻度は多そうです。
FFヒーター・水道完備
水回りの写真は下で紹介★
前々回?のキャンピングカー選びの記事で紹介した、『FFヒーター』完備しています!
今回の日本一周の行程では、一応寒冷地のシーズンは避ける予定ですが、
ガソリンを切っての室温調整
には必須ですよね。燃費はこちらも測定が必用ですが、ネットで調べる感じでは、そこまで費用は使わず、快適な車内空間を維持出来そうです。
その他にも、サブバッテリー、TV、シガースポット、音響、外部電源等々設備がありますが、一度詳しい方へ見てもらう予定です。
中古車 個人売買だと、多くのオーナー様を廻っている車の為、説明書や、詳しい資料が無い事が玉に瑕ですよね。
洗車~ほぼスケルトンへ
◎BEFORE
◎AFTER
納車2日目
すぐにやった事は、洗車、車内衛生、ほぼスケルトン化
洗車・車内衛生
キャンピングカーは内装全て衛生する場合、業者を入れると70,000円~程、費用が発生してしまいます。もちろん、新車の場合は購入費用に入っているのですが、特に個人売買であれば一度確認が必要です。
前のオーナー様も非常にキレイに使って下さっている様子でしたが、僕たちも儀式のひとつとして、すぐに近所の洗車場へ行き、外装、内装清掃作業。
ダイソン
結婚祝いに、ピーコのサークルの皆さまから頂いた贈り物がここで大活躍★
車内掃除にはもってこいの必殺技です。同期の皆さま、ありがとうございます。
![]() |
価格:19,480円 |
ほぼスケルトン化
組んであった、ベッド、はしご、TV、壁等を一度分解し、掃除。
内装全体のスペースの把握と、今後のDIYに向けイメージを膨らませます。忘れないように、元の形もしっかり動画、写真に抑え、最悪現状復帰も出来るように…(笑)
隅や、剥がした下には生活埃も溜まっており、キャンピングカーだけでなく、中古車購入の際には今後必須だと感じました。
DIYスタート
優先度
DIYって…?という知識の私たちでしたので、優先順位の付け方がとにかく苦手。今目に見えるところから着手してしまい失敗。
DIYに関しても、多くの方が記事や動画に載せて下さっているのですが。
とにかく自由度が高い
故に、正解が無いんですよねぇ。車自体の知識が多い訳でも、大工の知識がある訳でも無いので、今後とにかく勉強とイメージを重ねて仕上げていこうと思います。どなたか助けてぇ
床
一番初めに着手した個所は『 床 』
が、しかし。他の作業の汚れや、カス。邪魔になる。パズルタイプのクッションを床の形に合わせて配置したのですが、やはり優先順位ミス。
作業自体は、裸足で汚れる事無く出来るようになったが、どんどん汚れる上、全体のデザインが定まらないまま見切り発車してしまいました。
最終的に、フローリングか、べニア版+カーペット設置予定
水回り
◎BEFORE
◎AHTER
次に着手した個所が水回り!
何故なら、2人がかりでもうんともすんとも動かせなかった事と、すぐに出来そうだったから(笑)
ペンキを使ってみたかった事もあり、これだけの作業に3日…終わるのかしら。
結果、そこそこの出来には仕上がったが、この色をベースとして全体を組み上げていきます。
◎使用したもの
>刷毛
![]() |
【あす楽対応・送料無料】アサヒペンお得用目地用刷毛10本パック15MMM15-10P 価格:1,543円 |
>塗料
![]() |
価格:1,760円 |
まとめ
DIY経験者、好きな方、キャンピングカーをいじってみたい人
どしどし連絡下さい!
今、なかなか直接会える時期ではありませんが、是非僕たちにお力添えを。
1年間2人の家になる『健』。僕たちも妥協せず、快適な居住空間になるよう、勉強していきます!
Youtubuチャンネル登録お願いしますぅ★
https://www.youtube.com/channel/UCWfJODfuoXzR-AoWd9zH8bA?view_as=subscriber
前上向いてGoMyWay!
コボでした
コメント
名前をつけるのマヂわかる。笑
コメントありがとうございます★
ですよね!
ティッシュ箱は五右衛門、スリッパはピョロピョロ、紫のぬいぐるみはナイアガラと名前を付けております。
今後共応援お願いします!